2023/05/03

【MTGA】ヒストリック職工のおすすめデッキリスト ~職工が遊べるDiscordサーバー「職工会」も紹介!

ヒストリックパウパーの記事に続き、今回はヒストリック職工のおすすめデッキを紹介します。

職工とは、MTGアリーナに実装されているコモンとアンコモンのカードのみ使用可能な特殊構築フォーマットです。

アンコモンが使える分パウパーに比べるとカードパワーはかなり上がり、普通の構築用リストと比べても遜色ないレベルのデッキも珍しくありませんが、派手な効果のレアカードが使えない分細かいプレイングが重要視されるという点は同様で、オリジナリティ溢れる多様なデッキと戦える貴重な場所でもあります。

MTGアリーナではたまにミッドウィークマジックでイベントが開催のみですが、職工大好きな私はそれでは飽き足らず、職工会というDiscordサーバーに参加して定期的に対戦会を楽しんでいます(詳しくは後述)。

この記事ではヒストリック職工の主要デッキを紹介しているので、イベントで使うためのサンプルデッキを探している人や、職工会に興味がある人はぜひ参考にしてみてください。

※以下の内容は2024年6月現在(「モダンホライゾン3」まで)の内容に基づきます。

赤単アグロ







 

デッキ
4 熊野と渇苛斬の対峙 (NEO) 152
4 僧院の速槍 (BRO) 144
4 静電式歩兵 (DMU) 122
4 レンジャーの松明 (LTR) 143
4 火遊び (MID) 154
4 稲妻の一撃 (DMU) 137
4 静電気の放電 (J21) 25
2 灼熱の銘 (LTR) 126
4 批判家刺殺 (RNA) 115
4 無謀なる衝動 (VOW) 174
4 舞台照らし (RNA) 107
14 山 (AFR) 276
4 ラムナプの遺跡 (AKR) 326 

まずはどんな環境でも定番のアグロデッキ、赤単から。

軽いクリーチャーで攻め立て、火力で直接ライフを狙ってトドメを刺す定番の構成です。特にライフ回復手段がない相手を速やかに倒すことにかけては右に出る者はいないでしょう。
攻め一辺倒に見えますが、相手のクリーチャーを火力で除去しつつ《舞台照らし》でドローしたりと、意外と粘り強く戦えるのも強さの秘訣です。


ボロス・ヒロイック


デッキ
4 恩寵の重装歩兵 (THS) 13
4 僧院の速槍 (BRO) 144
4 照光の巨匠 (SNC) 17
4 第10管区の軍団兵 (WAR) 222
4 果敢な一撃 (STA) 3
4 神々の思し召し (M20) 19
4 農家の勇気 (MID) 24
4 巨怪の怒り (WOE) 142
4 祖先の怒り (VOW) 142
4 無謀な怒り (RIX) 110
7 平地 (OTJ) 272
7 山 (OTJ) 275
4 擦り減った絶壁 (OTJ) 251
1 セジーリの防護 (ZNR) 37
1 軍団の統率 (MH3) 255

職工で強いデッキの条件の一つに「他の構築フォーマットで活躍している構成を再現できる」というものがあります。
このボロス・ヒロイックはまさのその代表。主要カードの多くがアンコモン以下のため、エクスプローラー(パイオニア)のリストをほぼそのまま再現できています。

実績があるだけあって、デッキの強さも折り紙つき。《恩寵の重装歩兵》や《照光の巨匠》といった自軍のクリーチャーを対象に取と強化されるクリーチャーを育てて一気に勝負を決める、コンボ色の強いアグロデッキになっています。

職工は多色土地が弱いので序盤こそ不安定になっているものの、除去さえされなければ数ターンで勝負を付けられるほどの爆発力が売り。
除去が少ない相手、動き出しが遅い相手にはめっぽう強いので、そうした相手が多いメタゲームでは多いの輝けるデッキでしょう。


ボロス召集


デッキ
4 羽ばたき飛行機械 (M10) 216
4 スレイベンの検査官 (SOI) 44
4 ひよっこ捜査員 (MKM) 29
4 ヴォルダーレンの美食家 (VOW) 182
2 光素跳び (MOM) 260
2 ポータブル・ホール (AFR) 33
4 カルドーサの再誕 (SOM) 96
4 上機嫌の解体 (ONE) 134
4 門道急行の事件 (MKM) 8
4 農民の結集 (SIS) 10
4 イモデーンの徴募兵 (WOE) 229
4 シェフェトの砂丘 (AKR) 329
6 平地 (SNC) 273
6 山 (SNC) 279
4 錆付谷の橋 (MH2) 253

ヒロイックが一点突破を狙うデッキなら、こちらは「面」で押しつぶすウィニー系のアグロデッキ。
《スレイベンの検査官》や《ひよっこ捜査員》で出したアーティファクトトークンを、《カルドーサの再誕》と《上機嫌の解体》でクリーチャーに変換し、《イモデーンの徴募兵》《農民の結集》などの全体強化で勝負を決めます。

ヒストリック職工では《至高の評決》のような無条件全体除去がなく、《燃えがら地獄》のような赤の2点火力か、《悪意ある機能不全》のような黒の-2/-2修整のみで、メインデッキから採用されているのは稀。
ゆえに比較的ローリスクに横展開できるのが強みです。もちろんBO3の場合はサイドインされる可能性が高いので、《救済の波濤》などで対策は忘れずに!


シミック・マーフォーク







 

デッキ
4 海辺の斥候 (J21) 12
4 クメーナの語り部 (XLN) 196
4 陥没穴の偵察 (LCI) 178
4 銀エラの達人 (RIX) 53
4 マーフォークのペテン師 (DAR) 56
4 マーフォークのトンネル案内 (Y24) 25
4 マーフォークの霧縛り (RIX) 164
4 メロウの騎兵 (LRW) 74
4 凶暴な一振り (MH1) 178
4 紆余曲折 (MH1) 193
6 島 (HBG) 294
6 森 (DMU) 274
4 手付かずの領土 (XLN) 258
4 閑静な中庭 (NEO) 275

前述の通り、職工は土地基盤が弱めです。アンタップイン可能な2色土地は「イニストラードを覆う影リマスター」でアンコモン落ちした《港町》などの友好色シャドウランドサイクルぐらいで、ゆえに多色アグロが組みづらい環境です。

しかし特定のクリーチャータイプで固めたいわゆる部族デッキに関しては、《閑静な中庭》《手付かずの領土》と言った2種類の部族サポート土地があるためその限りではありません。

騎士や吸血鬼などいろいろな部族デッキが組めますが、中でももっともパワフルなのがこのマーフォークデッキ。2種のロードの加え、デジタルオリジナルカード《マーフォークのトンネル案内》の探検によって魚たちがムキムキに育っていきます。


ディミーア忍者





 

デッキ
4 羽ばたき飛行機械 (M10) 216
4 A-未来派の調査員 (NEO) 53
4 フェアリーの予見者 (MH1) 51
4 変わり身ののけ者 (MH1) 82
4 A-月回路のハッカー (NEO) 67
4 A-銀毛の達人 (NEO) 236
2 深き刻の忍者 (J21) 39
4 巧妙な潜入者 (MH1) 204
4 致命的な一押し (KLR) 84
2 シェオルドレッドの勅令 (ONE) 108
2 喪心 (DAR) 81
2 喉首狙い (BRO) 102
9 島 (NEO) 285
7 沼 (NEO) 288
4 詰まった河口 (SIR) 264

攻撃しつつドローで手札も補充できる……そんなアグロにとって夢のような動きが忍者デッキでは可能です。

いずれも攻撃が通ればドローできる能力を持つ忍者たちで、攻めながらアドバンテージを得ることが可能。0マナでテンポよく出し直せる《羽ばたき飛行機械》や、多相により忍者であるブロックもされない《変わり身ののけ者》、紛争の達成が容易な《致命的な一押し》といった忍術と相性のいいカードを多数採用しています。


ラクドス・サクリファイス




 

デッキ
4 A-大釜の使い魔 (ELD) 81
2 よろめく怪異 (AFR) 119
4 貪欲なるリス (MH2) 211
4 税血の収穫者 (VOW) 232
4 波乱の悪魔 (WAR) 204
4 魔女のかまど (ELD) 237
4 ザンダーの目覚め (Y22) 9
4 鬼流の金床 (NEO) 230
4 致命的な一押し (KLR) 84
4 電圧のうねり (NEO) 171
4 命取りの論争 (AFR) 94
9 沼 (SIR) 283
5 山 (SIR) 287
4 凶兆の廃墟 (SIR) 265

職工のミッドレンジの代表と言えば、このラクドス・サクリファイス。
スタンダードやエクスプローラーでも活躍したアーキタイプですが、こちらも主要カードがアンコモン以下のため職工で再現可能です。

《大釜の使い魔》はデジタル版再調整によりブロック不可となって弱体化していますが、それでも《魔女のかまど》との2枚コンボでライフドレインしていく動きは強力。《波乱の悪魔》と組み合わさるとあっという間に相手のクリーチャーを掃除してしまう強さも通常の構築さながらです。

デジタル専用カードである《ザンダーの目覚め》は、ゆるい条件でクリーチャーをドラフトできる強力なアドバンテージ源。《鬼流の金床》と並んで職工でも有数のカードパワーを誇る置物を使えるのがこのデッキの強さと言えるでしょう。

ライフゲインによりアグロ系に強く、アドバンテージ獲得力もあり、除去も豊富といずれの面でも隙がなく、ヒストリック職工では最強格のデッキとして君臨しています。
環境を定義するデッキの一つなので、例えば火力を採用する場合は《波乱の悪魔》を処理できる3点ラインを意識すると良いでしょう。


イゼット・テラー



デッキ
2 異世界の凝視 (MID) 67
4 考慮 (MID) 44
2 信仰無き物あさり (SIS) 40
4 表現の反復 (STX) 186
4 宝船の巡航 (KTK) 59
1 消えゆく希望 (MID) 51
4 電気放出 (MH3) 122
1 本質の散乱 (DMU) 49
3 削剥 (LCI) 131
1 雷猛竜の襲撃 (IKO) 109
4 弾けるドレイク (GRN) 163
4 かまどの精 (WOE) 136
4 トレイリアの恐怖 (DMU) 72
1 発想の奔出 (MH3) 257
4 ロリアンの発見 (LTR) 60
4 頂の修道士 (MH3) 246
6 島 (OTJ) 273
4 山 (OTJ) 275
1 プリズマリの学舎 (STX) 270
2 移り変わるフィヨルド (KHM) 273 

軽いスペルを唱えていくゼットカラーのデッキも職工では人気です。
なんといっても強力なアドバンテージ源である《表現の反復》と《宝船の巡航》を使えるのが大きな魅力。《ロリアンの発見》も合わせて、アドバンテージ獲得力においてはトップクラスです。

上記のリストはフィニッシャーに据えたコントロール色が強めの構成。軽量呪文で墓地を肥やし、《トレイリアの恐怖》や《弾けるドレイク》といった強力クリーチャーを出して逆転を目指しましょう。


グルール・エルドラージ


デッキ
3 エルフの神秘家 (M14) 169
2 ラノワールのエルフ (M19) 314
4 精神石 (WTH) 153
4 終わりを告げるもの (MH3) 9
4 まばゆい肉掻き (MH3) 7
4 顔なしの工作員 (J21) 1
4 ウンパスの逸脱者 (MH3) 176
4 のたうつ蛹 (MH3) 208
4 巨人の先兵 (MH3) 206
1 エルドラージの荒廃者 (MH3) 5
2 山 (MH3) 317
4 ハシェプのオアシス (AKR) 301
4 森 (MH3) 319
4 豊潤地帯 (MH3) 217
4 閑静な中庭 (NEO) 275
4 手付かずの領土 (XLN) 258
4 橋仕掛けの戦い (MH3) 249

モダンホライゾン3で参入したエルドラージたちが主役のデッキです。

継続的にマナ加速できダメージ源にもなる《まばゆい肉掻き》、4マナ6/6トランプルの《ウンパスの逸脱者》、全体強化も可能な《巨人の先兵》などレア級のカードパワーを持つ強力カードが目白押し。
ただし無色マナを要求する特殊なマナ基盤なこともあり、相手の妨害は苦手です。


ディミーア強奪


デッキ
4 市場の飛行機械職人 (Y24) 5
4 泥棒エイヴン (Y24) 8
4 カザド=ドゥームのトロール (LTR) 111
4 切り崩し (DMU) 89
2 本質の散乱 (DMU) 49
1 シェオルドレッドの勅令 (ONE) 108
2 喉首狙い (BRO) 102
3 喪心 (DAR) 81
4 不敬者破り (MH3) 244
4 墓地の期待 (Y24) 9
4 脈打つ知識 (MH3) 53
4 悪夢編み (Y24) 29
4 ロリアンの発見 (LTR) 60
5 島 (ZEN) 237
3 沼 (ZEN) 241
1 汚染された帯水層 (DMU) 245
3 詰まった河口 (SIR) 264
3 煮沸地帯 (MH3) 225
1 トカシアの採掘場 (BRO) 266

よりコントロール的なデッキが使いたいなら、このリストはどうでしょう。デジタル専用キーワード能力「強奪」でアドバンテージを取っていくコントロール寄りの青黒デッキです。

フィニッシャーになるのは《市場の飛行機械職人》。2マナながら毎ターン2/2の《羽ばたき飛行機械》を生成するそのアドバンテージ獲得能力は《苦花》を彷彿とさせ、職工でも屈指のカードパワーを誇ります。
除去されなければ勝ちですし、除去されても空から攻めつつカードを強奪していく《泥棒エイヴン》が、さらに終盤には《カザド=ドゥームのトロール》がやってくるため相手からするとすべてが実質的にすべてがマスト除去。ただし色の都合上、アーティファクトやエンチャントに触りづらいのが弱点です。


アゾリウス呪禁オーラ




 

デッキ
4 サイバの暗号術師 (MOM) 76
4 不可視の忍び寄り (SIS) 17
4 ヘリオッドの巡礼者 (THB) 20
4 天上の鎧 (RTR) 9
2 歩哨の目 (THB) 36
4 きらきらするすべて (ELD) 2
4 持続のルーン (KHM) 25
4 警備の抜け道 (SNC) 59
4 圧倒的洞察 (THB) 228
1 蝋燭罠 (MID) 9
4 考慮 (MID) 44
1 証人保護 (SNC) 66
6 平地 (THB) 278
6 島 (THB) 280
4 天橋塔 (SNC) 256
4 港町 (SIR) 273

とにかく簡単に勝ちたい? ならばこちらの呪禁オーラデッキを使ってみましょう。

使い方は簡単。《不可視の忍び寄り》か《サイバの暗号術師》といった軽量呪禁クリーチャーが初手に来るまでマリガンし、引けたら後はオーラをひたすら貼り付けて殴る! それだけ!

呪禁持ちは普通の除去が効かないので、妨害されることなく10/10先制攻撃・絆魂・警戒・飛行といった最強クリーチャーを作り出すことができます。BO1に限っていけばほぼ間違いなく最強デッキでしょう。

一方でBO3の場合、布告除去(相手に生け贄に捧げさせる効果)や全体火力、打ち消しやエンチャント破壊など、サイドからは様々な対策が飛んでくることになります。メインが強いデッキなだけにサイドボードは意識しておきたいですね。


緑単エルフ


デッキ
3 エルフの遠見 (LTR) 161
4 エルフの神秘家 (M14) 169
4 ラノワールのエルフ (M19) 314
4 ワイアウッドの共生虫 (MH3) 288
4 エルフの幻想家 (ORI) 175
4 スカイシュラウドの見張り番 (J21) 30
4 ティタニアの僧侶 (MH3) 286
4 ドゥイネンの精鋭 (JMP) 389
1 再利用の賢者 (M19) 196
4 傲慢な完全者 (LRW) 220
4 ニクス生まれのハイドラ (MH3) 164
8 森 (ZEN) 249
4 橋仕掛けの戦い (MH3) 249
4 気前のよいエント (LTR) 169
4 フレイアリーズの信奉者 (MH3) 250

最後は個人的にお気に入りのエルフデッキ。

主な勝ち筋は2つ。大量のエルフを並べて《傲慢な完全者》で全体強化して押しつぶすか、《ティタニアの僧侶》を《ワイアウッドの共生虫》でアンタップし、大量のマナを出して巨大な《ニクス生まれのハイドラ》を出すか。
見た目によらずプレイの選択肢が多く、豪快な勝ち方ができるので回していてとても楽しいデッキです。


Discordサーバー「職工会」の紹介

デッキ紹介は以上ですが、これ以外にもヒストリック職工には様々な個性的なデッキが存在します。

レアワイルドカードを切る必要がないので参入障壁も低く、それでいて奥が深く魅力的なフォーマットなのですが、残念ながら現在MTGアリーナ上ではたまに開催されるミッドウィークマジックのイベントでしか遊ぶ機会がありません……。

と、残念がっている密かな職工ファンのあなたに朗報!
配信者のはれのちしとどさんが主催しているDiscordサーバー「職工会」では、月に数回ペースでヒストリック職工の対戦会(フリープレイ)を行っています。

カジュアルな雰囲気で気楽に遊べるフリープレイ会なので、興味がある方はぜひ気軽に参加して職工の面白さに触れてもらえればと思います。